遙かなるUTMB

トレランにはまってUTMBまで行ってしまった外科医の日々のトレーニングや備忘録

奥三河パワートレイル2017 その②

その① の続き  奥三河パワートレイル2017 その① - 遙かなるUTMB

第3エイドから第4エイド

いよいよ、勝負の後半。あと30kmちょい。新城64の後半のときよりも少し楽な感じです。あと30kmと思うと、ちょっと気持ちが楽。上州武尊のラスト30kmのきつさを思い出して、全然余裕と気持ちを入れなしました。

f:id:bungo1103:20170503113920p:plain

小松からは少し登って急降下。実際走っているときにはあまり標高図を覚えておらず、全然上りも大したことないやん、、、って思っていました。そいて岩古谷山への登り、かなりの急登でした。どんどん脚に疲労がたまってくる感じです。全然順位もあがらず、スピードもあがらず、やっぱり今日はだめかもと、本当に弱気になった時に、みたことのある後ろ姿が。。。TAKEさんでした。顔が死んでました。。。こんなに早く追いつくとは思ってなかったので意外でしたが、TAKEさんに追いついたことで精神的に元気になりました(ごめんなさい(笑))。

しかし、このあと、信じられないくらいの急登と急降下が連続します。こんなにきついとは夢にも思っていませんでした。ところが、そこにものすごい速さで追いかけてくる人影が。。。静岡の伊藤さん(第一回の奥三河たしか3位)でした。一瞬で抜かれました。レース中で唯一完全にぬかれたのはこのときだけでした。

その後もアップダウンを繰り返していくなかで、何人かパスできた気がします。途中ですごい背の高い選手に話しかけられました。”大槻さんですよね、ちょっとファンです”

ちょっとってなんだよって思いながら、嬉しくなってしばらくご一緒。水が切れたみたいで苦しそうでした。そういえば、この区間、500mlしか持っておらず、こっちも水切れ。レース前にはこの区間は1000ml持っていこうと思っていたのですが、第3エイドで脚が重く、1000も持つ気になれなかったのでした。そしてなんとか第4エイドに到着。20位くらいに順位もあがってきました。そして嬉しいことに第4エイドで野田くんに遭遇。有力選手に会えると気持ちも上がってきます。第4エイドにはおにぎりがあるものの、もはや全く食べる気はおこらず、赤だしをのんで、バナナを食べただけでした。水は500+300mlを補給。でも300mlはすぐにのんじゃいました。

第4エイドから第5エイド

さあ、ゴールまではまだまだですが、野田くんとほぼ同時にエイドを出ました。しばらくロードの登りが続きます。割りと走れる。。。ここは野田くんを引き離しておこうとペースをあげてトレイルに突入しました。

f:id:bungo1103:20170503115546p:plain

ところが、野田くんすぐ後ろにいました。さらにもう一人、小川さん(後からお知り合いに)。ここで急に脈拍が低下していることに気づきました。140が保てなくなり、野田くんはぐんぐん離れていきます。小川さんは比較的ペースがちかいものの、やはり先行されました。エネルギー不足を考え、ジェルを2袋摂取。そのままゆっくりなペースでしばらく我慢します。20分ほど経つと、少し心拍が上がるようになり、元気になってきました。ロングトレイルは回復があるから楽しい。絶対回復することが最近はわかってきたので我慢することができます。なにも考えずに走ってたら、急に野田くんに追いつきました。野田くんもいっぱいいっぱいなんだなあって思うけど、自力があるからかならず回復して追いかけてきます。しばらくは小川さんと抜きつ抜かれつの展開になりました。そして、あ、このトレイルみたことが。。。新城64のトレイルに合流です。しばらく行き、小川さんとほぼ同時に第5エイドに到着しました。

第5エイドからゴール

f:id:bungo1103:20170503120633p:plain

第5エイドで水分補給をしていると、大槻さんと肩をたたかれました。振り返ると北海道の及川さん。正直、及川さんの存在を少し忘れてました。有力選手に追いついてまた元気がでます。及川さんと、小川さんが先にエイドをでて、30秒くらいして追いかけます。ゆるい林道で二人になんとか追いつきましたが、トレイルに入ってまた少し差が開きました。そして、急なトレイルに入った瞬間、突然及川さんが立ち止まってしまいました。またゴールでと言われましたが、すぐにできたら追いかけますと。やはりトップ選手は精神力がすごい。本当に追いつかれそうで怖いです。また小川さんとしばらく一緒ですが、鳳来寺山の手前の激下りで、もう下りがスピードでないので先に行ってくれと言われました。新城のときと違って、下りも楽に下れる。これ幸いにと小川さんを引き離していよいよ、最後の登り、鳳来寺山です。

標高図をみると、250mくらい。時計の標高をみながらひたすら我慢して進みますが、もうだいぶきつい。その時、前方に人影がみえました。ひと目見たらわかるユニフォーム、水越さんでした。水越さんはロードも速いランナー。トレイルレース1週間後のフルを2:40そこそこで走ってしまう。トレイルでは勝ったり負けたりだけど、こういう強い人に追いつくのはただただ嬉しい。抜かすときは潔くサクッと抜かすのが流儀だと思っているから、あっという間に引き離すように頑張る。脈拍も140台に回復し、とうとう鳳来寺山の頂上にたどり着きました。ここからは地図では小さな登りあと一つ。なんとなくコースも階段や神社など人工物が多くなり、ゴールが近づいてくる匂いがします。そしてとうとう最後の小さな登り、ここでなんと福井さんに追いつきました。実力はかけ離れていますが、調子が悪くなったようで一時的に動けなくなった模様。おいついて嬉しいけど、万全な状態の福井さんに追いついてみたいと思うような、複雑な心境でした。最後の5kmは林道が続きます。幸いにもゆるい走りやすい林道。そして、ロードを暫く走ると、とうとうゴール!。本当にきつかったです。あとから結果をみたら8時間14分から25分まで6人が団子状態。もうちょっとがんばれたんじゃないかって後からは思います。

順位は目標に届かなかったけど、レース展開や実力は出し切れた気がしました。

その③(レースデーター)につづく

奥三河パワートレイル2017 その③ - 遙かなるUTMB

f:id:bungo1103:20170504005423p:plain

左から水越さん、TAKEさん、私、福井さん

f:id:bungo1103:20170504005433p:plain

Team inov8の蓮田さんと

 

奥三河パワートレイル2017 その①

三河パワートレイル 完走しました。 結果は13位 年代別1位

 

前日、道の駅「もっくる新城」でバイキング

地元の野菜をふんだんにつかったお惣菜を堪能しました

f:id:bungo1103:20170502204120p:plain

そのあと足湯につかり疲れをとり、いよいよ受付へ!

受付はゴール地点なんですが、何を勘違いしたか車で行ってしまう。。。

駐車場は15分ほど離れた「ふれあいパークほうらい」でした。

気をとりなおし、駐車場に行き、バスで会場に

f:id:bungo1103:20170502204328p:plain

石川さんの説明会に出て、テンションあげていきます。

会場で、声をかけていただいた中井さん。ありがとうございます。

受付が終了して、最大のライバルのTAKEさん、そして1週間前練習でお世話になった、福井さん、峨賛道3位の木村さん、、、、スーパースター望月さんもいた。40代の星、ばったさん、嫌になるほど速い人がいます。

受付でもらった出場選手一覧をざっと見ても、御岳優勝野田くん、奥三河昨年6位の谷川くん、東京の水越さんなど、自分より速い人が20人くらい目について、数えるのやめてしまいました。

天気が急変し、急いで宿に。ゴールから20分くらいのところにある、「さくら別館」

食事付きで8100円とリーズナブル。和室に一人で7時に就寝しました。

今回の新しい試みはマイ枕。おかげで2:30まで快適に寝ることができました。

2:30に起きるのは大変つらかったですが、さっと着替えて、おなじみ「焼き鯖寿司」眠くて写真はありません。レース前はかならず焼き鯖寿司

3時過ぎに「ふれあいパークほうらい」に到着。駐車場は満員。バスにはすぐ乗ることができました。ちょっと寒いです。バスに揺られること1:30。幸いにもウトウトすることができ、心配していた車酔いもありませんでした。5時に茶臼山高原到着。スタートは6:30

ちょっと早くつきすぎ。。。

バスから降りると寒い。。。めっちゃ寒いです。防寒着持ってくるの忘れてました。

建物の中で震えながら時間を過ごし、6時にスタート地点でteam inov8のみんなと記念撮影

f:id:bungo1103:20170502210001p:plain

この大会の最大のミッション

1. TRAILTALON275がどれくらい使えるか?

2. 前半絶対に飛ばさない

です。

TRAILTALON275は練習(比叡山50マイル練習会② - 遙かなるUTMB)で1度履いた感触では良い感触でした。しかし、1週間前に37kmの山練はきつすぎました。

脚の重さはとれずにスタート、絶対飛ばさないと何度も心に刻み込みました。

レース序盤

スタートしてすぐはやや下り。あとから確認すると1km 4:40くらいで入っていました。もう少しゆっくりでも良いと思います。。。あれだけ心に刻んだのに。それでも前方にはおよそ80人が。。。みんなどれだけ速いんや。。。こいつら全員あほや!と思いながらゆっくり行きます。自分ではすごくゆっくりなのに、心拍はそこそこあがります。

この前のダイトレでは140もキープできなかったのに、今回は気を抜いたら140超えてきそう。。。調子がよいのか悪いのか全然わからん感じ。

茶臼山はレースでの最高標高点、最初なのにそれなりにきつい。しばらくは気持ちのよいトレイルを下り、そのうちロードにでて下っていきます。第1エイドにはあっというまに到着。50位。。。遅。。。周りにもRunWalkStyleの三浦店長や新城64 8位のやまさんがいます。これくらいゆっくりで大丈夫ですよね?とみんなに聞きながら自重。

エイドでは、バナナを食べて水分を補給(スタート時の1lの水はすぐ全部捨てました)

f:id:bungo1103:20170502205605p:plain

f:id:bungo1103:20170502205643p:plain

今回の秘密兵器はチャレンジャー

f:id:bungo1103:20170502211816p:plain

一袋水に溶かすと280kCalの優れもの。パラチノースというゆっくり吸収されるという謳い文句の商品。気になるのはパラチノースグルコースとフルクトースが結合したような形だから分子量が小さい、つまり浸透圧は高いってことです。浸透圧が高いと胃内の滞留時間が長いとおもわれるので、今回は元気な最初に2袋だけ使用しました。

味は美味しいです。

第1エイドから第2エイド

ここからはしばらくトレイルが続きます

細かいアップダウンが続きます。昨年のブログとか読んでもこの辺の記載はあまりありません。標高図では大したことないのに、走っていると結構きつく感じます。飛ばさないと思っていてもみんな速い。。。

f:id:bungo1103:20170502211452p:plain

f:id:bungo1103:20170502211418p:plain

途中で集団ロストしたりしながらも、飛ばさないようにと念じながら第2エイドに。

第2エイドでは多分40位くらいって言われました。やっぱりちょっと焦ってきます。エイドは豪華。ちょっと忘れましたが、いちごやら、五平餅とか。美味しいけど水を補給して2分位で出発です。

もぐもぐ食べながら。。。

f:id:bungo1103:20170502213332p:plain

第2エイドから第3エイド

さあ、いよいよ林道中心のくだりパート

もうゆっくりとはいってられない状況になってきました。とはいっても、脈拍があがらない範囲で走ります。がれているところも、inov8にしては厚底のシューズは快適です。集中しなくても良いのが楽でした。できるだけ足に負担が無いように、林道では落ち葉があるところを走るように心がけます。

エイドの手前は急な登り。ちょっと歩きもはいり、とうとう前半最後のエイド、第3エイドです。エイド到着が3時間33分。事前に3時間半くらいと予想したいたので、ゆっくり来た割には良いペースなきがしました。順位は30位。前半終わってまだ30位か。。。。ここからぐんぐん飛ばすって思ってたのですが、ゆっくりでも37km走ってきたら流石に脚もお疲れ気味。とても飛ばせる気にはなりません。やっぱり比叡山の練習がきつかったかなあ、とかもう練習しても速くならないとか弱気の虫が顔をだしてきます。

f:id:bungo1103:20170502212413p:plain

さあ、いよいよ奥三河パワートレイルを走った人が口をそろえて「後半勝負」という後半戦に突入です。しかし、ここまで厳しいコースとはこのときは予想もしていなかったのでした。

後半に続く...

奥三河パワートレイル2017 その② - 遙かなるUTMB

 

 

比叡山50マイル練習会②

TJARで有名な男澤さんが

比叡山50mileでるから試走に連れて行ってよ。。。」

   「奥三河近いらから35kmくらいなら。。。」

「ちょっと短いけどOK」

みたいなメッセージ交換があり、男澤さんが京都に遊びに来てくれました。

そして一緒に福井さん(先日のOSJ新城64km総合3位)

嫌な予感。

ダイトレ1週間前の練習会での疲れが取れなかったことが思い出される。。。

でも福井さん、「奥三河でます!」

じゃあ、ゆるゆるで。。。

というわけで、先日の練習会

比叡山50マイル試走会 - 遙かなるUTMB

と同じコースを試走

今日の目的はもう一つ。新しいシューズ

inov8 TRAILTALON275   UTMBでのNo1候補です。

f:id:bungo1103:20170424221610p:plain

はいた感触は中足部のフィット感が抜群な感じ。

バブテストからトレイルに入り。。。

f:id:bungo1103:20170424215501p:plain

 きれいな山ツツジ。写真取ってたら福井さんに

「フラワー男子ですか?」とツッコミが。。。

f:id:bungo1103:20170424215605p:plain

男澤さん先頭に軽快に登る2人。まあこのへんはゆるゆるでした。

ロテルド比叡前で間違った谷に降りる。正解は赤線。。。ここ難しいです

f:id:bungo1103:20170424220249p:plain

日吉大社まで降りて、比叡山高校グラウンドから延暦寺まで登り返し。

しばらくは男澤さん先頭にゆっくりペースだったけど、突如福井さんスパート。

男澤さん

「全然無理。。いっぱいいっぱい。先行っていいよ?」

俺「いや、やめておくわ。。。」

5分後 「やっぱりいくわ」 我慢できずに追いかけてしまう。

距離はおよそ50m。なんとか見える程度。

しかし。。。どんどん差は広がり、こっちも流石にそれほどは追い込むのは怖いので自重。。。というか全然スピードが違う。あとで計測したら、グラウンドからケーブル駅まで、昨年のレースのときよりも2分速い。途中までゆっくりだったから随分速く登っている。だけど福井さんはそれ以上。。。

男澤さんが揃って、青龍寺の下り。今度は私が先頭を引っ張って少し飛ばしてみた。うーん、福井さん余裕でついてくるっぽい。福井さん、下り苦手だったりして、、、なんていう妄想は吹っ飛んでしまいました。

そして、ラスボス横高山。最初から福井さんいってしまいました。

軽くピッチをあげて走っていく。もうこれ以上頑張ったら来週疲れがとれない。。。って思いながらも離されるのも腹がたち、ついつい追いかける。

さすがに、前回の練習会ほどは追い込めませんでしたが、前回より1分遅れでせり合い地蔵に到着。ここでも福井さんには随分離されました。

スキー場跡の方に向かい写真撮影

f:id:bungo1103:20170424221316p:plain

今日はTecnicaに挟まれてinov8は2位。

TRAILTALONいつもより5mm大きめを選びましたが、甲のあたりのフィット感が良くて、前後に足がずれないため、下りでつま先が痛くなることもありませんでした。

若干ソールが硬い(新品のせいもある)のが気になりましたが、突き上げはほどんどありません。ロングで履いてみないとわからないので、来週の奥三河はこれで行こうと思います。

北白川まで降りて、僕の好きな「あかつき」でラーメン

汚い格好でもうしわけありませんでした。

男澤さん、福井さん 遠いところからありがとうございました。

来週の奥三河、福井さんにはまだまだ追いつけないことを思い知らされましたが、しっかり休養して頑張ります。

北海道遠征

仕事で北海道へ

めちゃくちゃ寒い。。。

f:id:bungo1103:20170416094849p:plain

早朝に起きたときは、まだそれほど降ってなかった。

Google mapをみると近くに藻岩山

f:id:bungo1103:20170416095540p:plain

f:id:bungo1103:20170416095620p:plain

残念ながら無理でした。ずぼずぼ入るし、凍っているところはつるつるで。。。

気を取り直して次の日は大倉山

f:id:bungo1103:20170416095750p:plain

お、Salomon発見

f:id:bungo1103:20170416095836p:plain

そして、最終日

長沼町マオイ名水駐車場に5:30集合といわれ。。。

f:id:bungo1103:20170416100153p:plain

北海道の強者3人にもんでもらいました

高村さん 女子では日本トップクラス。世界選手権代表

原田さん マオイの主。ハセツネ団体3位

及川さん 3週インターバルでWestern stateとHard Rock100を完走した強者。入賞の常連。次回TJARを目指しておられます。

 

f:id:bungo1103:20170416100538p:plain

町のなかにぽっかり小山。クマはいないそうです。

最初20km弱って聞いていたのに。。。最初から飛ばす飛ばす。登りも全力、下り林道は3'40切っているし。。。

f:id:bungo1103:20170416100742p:plain

f:id:bungo1103:20170416101252p:plain

ロードも登り長い。。。

f:id:bungo1103:20170416101400p:plain

終了後、ながぬま温泉へ、その後

f:id:bungo1103:20170416101522p:plain

ポトリベーカリーでパンを買って北の大地をみながら食事

f:id:bungo1103:20170416101729p:plain

皆様ありがとうございました

チャレンジダイトレ2017 レースレポート その②

チャレンジダイトレ2017 レースレポート その① - 遙かなるUTMB

前半戦はこちら

f:id:bungo1103:20170412155046p:plain葛城山を過ぎて、いよいよ水越峠までの下り。いつもは飛ばしますが、今日はドロドロのぬるぬる。途中岩場もあり、怪我するわけにもいかないということで、慎重に降りました。ここのロスはまあ仕方がなし。昨年は葛城山から水越峠まで14分。今年は16分。すでに7分の遅れ。

水越峠でシュピ様に追いつきます。去年も同じところで追いついたようで。。。郷田先生にも会いました。和田くんは10分先ですよと。。。トップと10分差か。。。昨年、和田さんはたしか3'20くらいだったから全体にみんな遅いのかな?っとちょっと安心。郷田先生にいつのまにか写真を取ってもらってました。

f:id:bungo1103:20170412155551p:plain

記録証がナイロン袋になかなか入らなくて焦ってる図(笑)

ここから金剛山まで林道の長い登りがあります。ここはしっかり走る区間。こんなに長かったっけ?と思いながらほんのすこし歩いてしまいました。いよいよ川を渡ってトレイル。応援してくれている二人組が。応援はうれしいけど、こっちは全然動かんよ。。。って思ってたら、BUNさんじゃ無いですかって言われる。だれだって思ったらinov8の蓮田さん。写真撮りたかったけど、時間はなかった。なんかちょっと元気になって、頑張って登っていく。ゆるい上りもなかなか走れない。すこしずつ高度をあげてようやく金剛山付近に到着。雨のせいかチェックポイントが変わっている。毎年走っているけれど道は覚えてないから、雨で少し短くなったのかなって思っていた(あとで聞いたら同じでした)。チェックポイントでタイムを書いてもらったけど、見るのも嫌なくらい昨年から遅れていた。金剛山をすぎても細かいアップダウンがある。どこかわからないけど、すごい段差の階段もある。しばらくすると、亮太くんに追いついた。というか20m先くらいに見えた。むこうもこちらを認識。追いつけるかなって思ったけど、亮太くんはそこからの下りを頑張っていたらしく、結局追いつけなかった。長い長い下りをそれほど飛ばすこともできず降りていき、ロードにでてちょっとホッとする。もはや50分も切れない。最後まで心拍は低いけどなんかきつかった。ゴールくらい笑顔で。ゴールしたら、パイセンやRYO さん、みんなが揃っていた。亮太くんとは3分差。パイセンは23分差をつけられて優勝していた。和田さんは2位、Ryoさんは46分でなんと4位。9分の差をつけられてしまった。

f:id:bungo1103:20170412160815p:plain

左から2,7,6,1,ズーミン,5,4位

 

今回のレースの反省

まず心拍数上が今回、下が前回。今回はあまりにもひどい

f:id:bungo1103:20170412161154p:plain

f:id:bungo1103:20170412161204p:plain

前回は最初少しずつ上っているけど、今回は飛び出しすぎたのか急に上がっている。

レース1週間前の比叡山試走会36kmを飛ばしすぎたのかもしれない

比叡山50マイル試走会 - 遙かなるUTMB

あと朝食をあまり取らなかったのもいけなかったのかもしれない

 

もしかして、順位は昨年と変わらないから、重馬場でこれくらいのタイムでも去年と同じくらいの出来なのかもしれない。でもRyoさんはこの悪条件でタイムを更新している。次回の奥三河、そして比叡山でなんとか結果を出したい。

 

レース後さらに反省会。。。楽しかった。

f:id:bungo1103:20170412161704p:plain

チャレンジダイトレ2017 レースレポート その①

レースレポート その① 

当日は4時に起床

朝食はいつもどおり納豆とご飯 (いつものレースではもっと食ってます。。。)

後輩の弟をつれて一路大阪へ向かいます

どんより雨。天気予報では止みそうですが、山には雲がかかって何もみえません。

ウエーブスタートですが、出発時間が書いた紙を速いもん順で奪い合って、受付する仕組み。6:50分しか残っていませんでしたが、6:50スタートを予定していたのでちょうどよかった。

早速、ぱいせん、ひゃっほい太郎(RYOさん)、パイセンのおとっつぁん、ミフィオ、亮太くん、和田さん、郷田先生、いとちゃん、シュピ様など知り合いが満載。

着替えていると、大槻さんですか?と聞いてくる方が。

「はい。。。」

「はじめまして、餃子です」

「え?」

実は餃子さん。STRAVAのお友達で、京都近郊のルートでタイムを競い合っているまだあったことがないかたなんです。

「あ、具なし餃子さんなんですね?」

というわけで(具無し餃子が正式名です)餃子さんと初対面。声をかけていただき嬉しいです。

f:id:bungo1103:20170411144214p:plain

左から私、亮太くん、パイセン、後ろに和田さん

亮太くんは最近キャノンボールパワーで優勝、パイセンはまあ強すぎるお方です。

ちなみに和田さんは昨年のダイトレ2位。5000m14秒台のえげつないかたです。

色々なかたと喋っているうちにあっというまに6:40スタート。ひゃっほい太郎(Ryoさん)が先頭で走っていきます。このダイトレ、昨年もRyoさん(長いのでRyoさん)が6:40スタートで10分後から追いかけて追いつけなかった因縁の対決。タイムでは数分勝っていたものの、ここ1年のRyoさんの成長は著しく、絶対に負けたくない相手。

気合が入ってきます。そしていよいよ6:50のスタート招集。

f:id:bungo1103:20170411144526p:plain

6:50スタートの面々。

強豪あつまりました。優勝後方筆頭 ぱいせん、和田さん、そして亮太くん

さあスタート、、、このあとえげつないスタートをした3人

f:id:bungo1103:20170411145550p:plain

 和田さん速すぎ。飛ばしすぎ。ぱいせんも亮太くんもついていくし。。。

自然に影響されて、ついつい飛ばし気味。あとでわかったことですが、最初の1km、80mも登るのに5'30程で通過。昨年より30秒も速かったんです。さすがについていけないので、心拍をみながらペースを自重。でもたぶんこの最初の飛ばし過ぎがどんどん響いてくることになるんです。飛ばし過ぎのせいかどうかわからないけど。。。最初飛ばしすぎて自滅したレースが2つ思い出されました。高雄ハーフと比叡山インターナショナル。どちらも最初の1kmを飛ばしすぎてあとは失速。一度失速するともはや回復はしないようです。

レース中はちょっと速いペースで来ちゃったなあ。。。っていうくらいの感じ、心拍も145くらいまでだし(ちなみに昨年の平均心拍は150)まあ問題ないかと思ってました。でも感覚的には最初から結構きつい感じで嫌な予感がすでに最初から。。。。

f:id:bungo1103:20170411231340p:plain

 レースはまず250m一気に登ります。最初はロード、そしてトレイル、頂上についたらロードの急な下りを一気に駆け下ります。最初のチェックポイントを過ぎて、道路を渡って、細かくアップダウンを繰り返しながら葛城山の山頂に向かいます。雨がふりしきる中、それほど気温は低くないのに、寒さを感じてきました。心拍は140を切っている。全然出力があがらず発熱もしない状態。調子があがらないけどどれくらいの速度なのか自分ではつかめないまま進み、やっと初級ゴールの葛木山に到着。チェックポイントの通過は1:37。なんと昨年より5分も遅れています。まだ半分も来てないのに5分遅いとは。。。心拍も上がってないから今からとか思い込ませながら、レモン水をコップにもらいエイドを出発しました。

その②に続く

チャレンジダイトレ2017 レースレポート その② - 遙かなるUTMB

Conversion paceの有効性(ダイトレの結果から)

ダイトレ行ってきました。

結果 3'55'10 総合7位

ひゃっほい太郎(Ryoさん)に惨敗しました

パイセンは優勝

詳しいレポートは後日

 

登りを含めたペースを示してくれる秀逸なSUNNTO My APPですが

SUUNTO AMBIT My App - 遙かなるUTMB

f:id:bungo1103:20170410095009p:plain

 なんじゃこりゃ。。。

ところどころ小さなギザギザは正しい値のような気がしますが、変な値が多すぎて使い物になりませんでした。

というわけで、直前30秒の平均をとった新たな式に変更してみました。

f:id:bungo1103:20170410095257p:plain

これも検証してませんので、結果はまたのお楽しみです。

SUUNTO AMBIT My App

来週はパイセンとRyoさんとの対決があるダイトレ

大阪府山岳連盟主催、ダイトレチャレンジ)です。非常に歴史のある大会でもう43回目。

このダイトレ、もう4年連続で出場中です

2013年 4'04'03 

2014年 4'04'18

2015年 3'47'09

2016年 3'43'54

2017年 40分きるぞ!!!

ダイトレは距離32.36km  登り2239mということで

100m登りを900m平地換算すると

32.36+2239*0.009=52.5km

3時間40分で走るとするとkm 4分11秒ペース

なんとなくそれなりの数値出てきた!まあこんなもんな気がする

で登りも下りもあるのにどうやってこのペースで走るか????

まあ下りは無視として、suunto使ってたらこんなふうにペースって出ますよね

autolap 1kmとしてLap paceっていうの設定しておけば現在の1kmのペースが出てきます。

f:id:bungo1103:20170404215011p:plain

このペースが登りを換算したペース表示してくればめっちゃ便利やん。ダイトレやったらずっと4'11で走ればいいんや!っていうわけでスントアプリを自作してみました。

f:id:bungo1103:20170404215410p:plain

このMy Suunto Appsをクリック

f:id:bungo1103:20170404215444p:plain

Create Appをクリック

f:id:bungo1103:20170404215516p:plain

一番下のところが最初は

RESULT=0;ってなっているので、ここに

RESULT = SUUNTO_LAP_PACE*(SUUNTO_LAP_DISTANCE*1000/(SUUNTO_LAP_DISTANCE*1000+SUUNTO_LAP_ASCENT*9))*60;

 

って入力したら完成です。FORMATはtimeに

PREFIXはPace POSTFIXはmi(minの略)にしました

式の途中の*9は登りが強い人は8とか7とかにすると平地を比較的ゆっくりで、登りを速くという設定にできるし、登りが弱い人は10とか11にすると、平地を速く走って、登りをゆっくりはしるという設定になります。

f:id:bungo1103:20170404215900p:plain

で、SAVEして、My Watchメニューから今作ったアプリを選べば画面に出てくるようになります。僕はConversion Paceという名前にしてみました。

 

実際に今作ったばかりなので、使えるのか、エラーがないのかは全くわかりません!!!使用は自己責任で!

あ、テクニカルな下りはそのままのラップがでますから4'11なんか無理だからもう少し速くはしります!

結果は来週のお楽しみ

比叡山50マイル試走会

熊野古道中辺路マウンテンラン3連覇をなしとげたばかりのぱいせんから比叡山50マイル出るから連れて行ってくれとの連絡。ダイトレの1週間前ということで軽めの試走の計画をたて、比叡山試走会を4/2に行いました。

メンバーは最近のりにのっている、ひゃっほい太郎ことRYOさん

中辺路もなんと3位、最近は大江戸小江戸203km4位という、私の存在を脅かす若手?のホープ。

f:id:bungo1103:20170404181442p:plain

ぱいせんのブログよりお借りしました。

そして、練習の鬼、伊賀のTAKEさん。OSJ64では総合5位と最近の目覚ましい活躍が光る良きライバル。

そしてTAKAさん、inov8のスピードスター

最後に、何回もお目にかかったことはあるけるど、一応初対面ののぐっちゃん、彼はショートからロングまでオールラウンダーで、いきなりUTMB2017でますよって話でもりあがっちゃいました。そしてわたしまあBUNさんです。

簡単にコースの紹介

スタート、ゴールは出町柳駅

バプテスト病院から京都一周トレイルに入り63からレースコースに入ります。一度川までおりて、比叡アルプスの急登を登り、ロテルド比叡の手前で谷間でおり登り返すと、第一エイド。そこから走れるトレイルを経て無動寺に、坂本まで一気に降りて、日吉大社から延暦寺まで登ります。第2エイド到着。そこからは一時京都一周トレイルに合流しますが、青龍寺から大原に向けて激下り。横高山を登り返して、今日はこれくらいにして、旧スキー場跡から、レースコースに合流し、出町柳に帰りました

f:id:bungo1103:20170404182635j:plain

実は、メンバーがすごすぎて、ついていかないんじゃないかと本気で心配になり、前の晩寝付けませんでした。練習会の主催者として一応先頭を走るわけなんですが、あまり遅いと他のメンバーの練習にならないし、かと言って速すぎたら途中でぐだぐだになってしまう。。。。みんなのお荷物にならないように、荷物は極端に軽量化。持ってきたものは無謀にもスポーツようかん3本のみ。水なし

まあ36kmほどの短い距離なので、63から比較的頑張って先頭を引っ張ります。結構頑張っているのに恐ろしいことに、ふと振り返ると6人が3mくらいの差でついてきている。出だしからレベルの高さに冷や汗モノです。結局第2エイドまで2時間3分で到着。昨年の50kmのレースのときの同じ区間が1:48だったので、かなりの速さかと思われます。水分を500ml胃の中に流し込み、前半の大ボス、青龍寺からの激下りからの横高山の登り返し。ここでTAKAさんに前に出てもらいました。いままで下りには自身があった私。TAKAさんは下りが凄いといううわさ。ここは余裕でついていって、さすがBUNさん、と言ってもらおうと思っていたのですが。。。TAKAさんの下りは異常でした。本当にガレガレの下り、1.4kmで330mを降りる急斜面を雲の上を滑るがごとく駆け下りて行ってしまいました。ついていけたのは10秒くらい。スピードが増すに連れて、目がおいつきません。あまりにもの速さに頑張って練習しようとかではなく、違う世界の人のように感じてしまいたした。が、、、、、その下りにかなりくっついていたパイセンのぐっちゃんは変態です。さあ最後の横高山の登り。ここ本当にえげつないんです。1kmで350m登ります。登りだしてすぐ、後ろから反乱ののろしが。

INOV8 vs ALTRA

f:id:bungo1103:20170404190222p:plain

TAKAさんのプレッシャーがすごすぎて、前を譲ります。ど、どうぞ、行ってください。なにくそっと少し追いかけるけど、ちょっとずつ離れていく。するとそこにさらに後ろからプレッシャーが。のぐっちゃんTAKEさんが抜いていきます。うっ、新城64に続き、またしても実力差を見せつけられるのか。。。と思いながら、後ろも気になる。このままパイセンRYOさんにパスされたら、やっぱりビリッけつではないか。が、先週の中辺路で疲れ果てていた2人にはその余裕はなさそうで一安心。後ろが大丈夫とわかり、なんとか前をと気合をいれます。すこしずつ差がちじまってまずTAKEさんをパス、しばらくしてのぐっちゃんもパス、TAKAさんにじりじりせまり、5mほどの差になりますが、そこからが縮まらない。。せりあい地蔵にそのままの差で到着し、Vertical raceは終了しました。ラスト500mは心拍も159, 垂直速度も23m/minまで達して久々追い込むことができました。TAKAさん、みんなありがとう!。一人では絶対できない練習。

1,2,3,5位 inov8

4,6位 Altra  

inov8の圧勝でした

f:id:bungo1103:20170404190337p:plain

練習のあとは王将、風呂、鴨川でまったり。

f:id:bungo1103:20170404190648p:plain

RYOさんのブログより転載(TAKEさんいないのが残念)

みなさんまたよろしくお願いします。

f:id:bungo1103:20170404190916p:plain

距離36km  D+2311m

移動時間5時間11分(休憩など含める)

 

ザクロジュースの遅発性筋肉痛にたいする効果

新城ダブルの筋肉痛で苦しんでいるのでちょっと調べてみました

 

”ざくろ”って知ってます?ざくろくらい知っている方も、ザクロジュース売っているのは知ってます?

はい、私はしりませんでした。

どうもザクロジュースは血圧を下げたり、活性酸素を取り除いたりといった作用が、赤ワイン、ブルーベリージュース、クランベリージュース、緑茶などと較べても高いことがわかっているようです。

f:id:bungo1103:20170324215350p:plain

このザクロジュースが筋肉痛やパフォーマンスを良くするのかという研究がありましたので紹介します(斜め読みですが)

Pomegranate Supplementation Accelerates Recovery of Muscle Damage and Soreness and Inflammatory Markers after a Weightlifting Training Session

残念ながら対象はオリンピックに参加したことのあるレベルのウエイトリフターです。年齢は21歳で9人で行いました。まず通常のトレーニングを2回1:45行い(session)それぞれ、48時間の休息を開けます。続いてsession1,2ではオリンピックの競技で行われる、ジャークやスナッチなどの試技をどこまであげれるかを行っているようです。1回目の試技の前にはプラセボを、2回めの試技の前にはザクロジュースをそれぞれ1500ml (250 x 6回)飲んでもらい、前後の採血やパフォーマンスなどを調べました

f:id:bungo1103:20170324220529p:plain

結果ですが、ザクロジュース飲んだほうが、重い重量をもちあげられ、遅発性筋肉痛も少なく、採血でもCKやLDH(筋肉の破壊のマーカー)などの値が有意に低かったようです。

f:id:bungo1103:20170324221321p:plain

f:id:bungo1103:20170324221331p:plain

 

この研究には最大の欠点がありまして、、、プラセボをはじめに入れて、2回めにザクロジュースとしていますが(これはブラインドですが)が逆にした試験をしていません。たとえば身体が慣れてきているだけという考えも成り立つのではと考えられてしまいます。

まあ飲むか飲まないかはあなたの自由(笑)

一度試してみるのもよいかもしれません。

新城ダブル (64km) 後半戦

前半部分は

新城64km (ダブル) 前半戦 - 遙かなるUTMB

ダブルはスタート地点で補給ができる。家にあった雑多なジェルを3本ポケットに入れて出発。最初の林道は出だしはkm4'30くらいで余裕だったけど、今は同じ心拍数でも5'00くらいかかる。トレイルに入り、inov8のTAKAさんに追いついた。さらに一人かわして10位になった。自分ではまずまずの速さで登っているつもりだけど走ろうとは思えなくなってきた。亀石の滝まで1'52かかっている。前半より12分も遅れている。このあたりでグレーのパンツをはいた選手に登りで追いついて随分離したと思っていたのに、下りで追いつかれるようになってきた。下りがどうしてもスピードが出ない。もともと下りは得意でいくら疲れていても下りは飛ばせた。ずっとサッカーもしていたし、よく考えたら最近どのレースでも下りを攻められなくなってきてるなあって、走りながら考え込んでしまった。下りはただただブレーキ。ブレーキが弱くなってるってことはそもそも最大筋力の低下があるってこと。最大筋力は年とともにかなり大きく低下してくる。下りをもっと練習したり、筋トレしておくべきだったなあとか反省しても今日は速くはしれない。。。このグレーパンツのランナーは静岡の柴本さんっていう方だった。昨年は関門ギリギリでゴールしたとのこと。登りで抜かして下りであっという間に抜かれるのが続く。最高峰の宇連山で引き離したから、そこから頑張って走ったけどやっぱり追いつかれた。今日は無理だ。。。普通トレイルのレースは下ってゴールだからいつもは下りまで競ってたら負けることは決してなかった。でも今日は最後が下りなのに絶対勝てないなんて思ってしまう。どれくらいでゴールできるのかもはや予想は全然できなくなった。少なくとも2周目5時間なんて全然無理だ。ひょっとしたら11時間の関門にも間に合わないんじゃないかってネガティブなことを考えてしまう。疲労と脱水でだんだん思考が停止してくる。塩をなめないと、と一度だけ塩を口にした。もう食べるのも面倒くさい。ほしいのは水。本当は水ばっかり飲むと低Naになるからだめだけど身体は水を欲する。いよいよ最後の尾根。少しホッとするけど全然くだれない。32kmのランナーもそうとう消耗している。”もうラストですよ”って励ましてあげるけど、本当は自分に言っている感じ。登り返しがすごくあるけど登りはしっかり歩けるのであまり苦にならない。時計を見ると9時間30分だ。10時間までにはつきたいと思う。最後まで頑張ろうと思う。今まで負けたこと無い山本くんにとうとう負けるのかと思う。7位であることはわかっていたからこのままだと山本くんは5位以内、総合入賞だ。格好良い。自分がそこにいたかった。最後の登りを終えて、山本くんに追いつくことはとうとう諦めた。下っていくと表彰式が始まった。表彰式に間に合わないのはすごく悔しい。”5位 山本健文さん”って聞こえてくる。すごいなあ、負けたんだなあって実感が湧いてくる。まだまだ負けないって勝手に思い込んでいた。すごい努力したんだろうなあってゴールしたら真っ先におめでとうって言おうと思いながら降りていく。7位の選手が見えてきましたっていう放送がありゴールに近づく。もう誰も居ないかもって思っていたら、表彰式のすぐ後だったせいか、すごいたくさんの人がゴール前で手を出してくれている。みんなとハイタッチしながらゴール。ゴールには山本くんが待っていてくれた。真っ先におめでとう、すごいなって言ったような気がする。興奮していろいろ喋っていたら気分が急激に悪くなってダウン。低Naなんだろうな。塩を舐めて風呂入って、吐いて1時間ほどで治った。疲れすぎて、優勝した阪田さんや3位、4位の福井さんと石田さんにおめでとうって言うの忘れてた(笑)

ボロボロになったけど色々課題がみえたレースでした。

結局2周めは5時間20分 

f:id:bungo1103:20170322210230p:plain

 

レース後の分析

f:id:bungo1103:20170322210355p:plain

心拍は1周目はおよそ140でキープしてたものの、2週目の途中から低下傾向。出力が低下してきている。ある程度これは仕方ないと思うけど、もっと1周目をゆっくり行けば全体で速くなるのかはわからない。さすがに心拍140で持たないのは走り込み不足だと思われる。

 

亀石の滝からpeak    13m/min  11m/min

宇連山まで 15m/min   13m/min

南尾根 -26m/min   -19m/min

上りと下りでvertical speed 1本めと2本めで大まかに比較してみたけど下りの落ち込みがひどい。

ダイトレ、奥三河に向けてやはり走り込んでいかないと行けない

新城64km (ダブル) 前半戦

今シーズン初トレイルレース参加してきました

結果は総合7位。ひそかに5位以内を狙っていただけにさびしい結果となりました。

前日受付でinov8ブースに行くと、阪田さん、石田さん、福井さんと再会。この3人には今のところ、どおあがいても勝てそうにない。そこにライバル山本さん登場。最近はtop10の常連でぐんぐん力をつけてきている若手?、ここはがつんと叩いておかんとあきません。

宿はモリトピアの大部屋。20人ぐらい布団がひいてある。20人もいると全く仲良くもならないし、何時に寝て何時に起きるとか、だれが電気消すとかそういう話にもならない。来年は考えよう。。。

とか思いながら寝ようとするがいびきの合唱でなかなかねつけない。22時くらいからなんとなく寝付けて朝5時前に目覚めた。

レースの前には必ず焼き鯖寿司。いつから始めたか忘れたけど、3年くらい前から、ゲン担ぎみたいなもの。食べる時間にはこだわりはないが、レース1時間前くらいまでには食べ終わっている。

シューズ Inov8 TERRACLAW250

ウエア Inov8

バックパック salomon S-lab 5

持ち物 必携品以外に スポーツようかん3本、CDCドリンク粉 3袋

スタート20分前くらいに行くと、望月さんも登場。およそ40人出場するけど完走は例年15人以内。関門が厳しい。

 

簡単にレースの説明

64kmは32kmのコースを5時間以内で完走したらエントリーできる。

最終ゴールが11時間以内で、1周目関門が5:30。1周目5:30かかったら絶対ゴールできない。さらに1周目通過しても亀石の滝まで1:30しかない。このタイムは昨年32kmを4:15程度で走った時にスタートから亀石の滝までにかかった時間だから関門を通過しようとすればどんな遅くても5時間で2周目をスタートしなくてはならないことがわかる。

f:id:bungo1103:20170321202954p:plain

いよいよ7時にスタート。32kmみたいなことはないし、絶対に渋滞もしない。でも結構なペースで林道を走る。先頭は阪田さんや望月さんが突っ走るがまだそこにくっつける実力はない(というか永遠に無理な気もするが)。20位くらいで脈拍を140超えないように注意していこうと思っていたら、脈拍180とか。。。あー寒くてベルトがちゃんと機能してないわ。汗かくまで我慢。2kmほど走ると脈拍が正常値を示す。136くらい。隣にはただ一人女子で出場の大石さん。少し会話してトレイルに突入した。全然走れるけど、脈拍だけをみながら歩いたり走ったり。抜かれても全く気にしない。このレースたった60kmだけど、時間で行けばONTAKE100 と同じかさらにきついクラスのレース。あせってはいけない。最初のエイドの亀石の滝でタイムを確認すると1:40。去年より10分遅れ。まずまずのタイムのような気がする。でも山本くんは先に行っている。調子良いのかな???まあ長いし絶対抜いてやる。この後は900mまでぐんぐんと高度をあげていく。気温が下がり風も吹き気持ちいい。と思っていたら、大腿部の付け根がつるような感触がでてきた。この遅さと1周目でそれはやばいと思いながら、持っていた塩を舐めるとしばらくすると治ってしまった。最高点を超えるとしばらく走れるコースが続く。スポーツようかんを食べてしっかりと水分を補給してまだ余裕がある。たまに32kmの人たちとすれ違うようになり、エール交換。64kmの選手とはほとんど合わないから順位がわからないけどエイドできくと10番くらいじゃないですかねっと適当な返事。いよいよ西尾根から南尾根に続く岩場の連続を降りる。32kmの選手が道を譲ってくれる。何人か知り合いにも出会えて元気がでる。最後の山を降りてきたら放送が聞こえてくる。11位の選手が到着しましたって言っている。お、12位か。。。結構後ろやなあって思ってたら、そろそろ戻ってこないともう危ない時間になってきましたって放送している。えーもうやばいのかって思いながら1周目を終えた。4時間40分。予定通りのタイム。予定通りで無いのは思った以上に疲労していたことだった。ここで三重の"ヨシキ”くんと出会えた。故障でずっと走れてないけど、数々の大会で優勝しているトップアスリートだ。これからですよって励ましてくれる。山本さんは10分前ですよって言われた。山本くんは練習もよく一緒にしているライバル。いままで一度も負けてないからこの時はまだライバルじゃなかったけど(笑)。ジェルを2本飲んで、水を補給して塩を舐めて、さあ2周目に突入だ。次5時間で回れれば順位がついてくる。

 

後半に続く

新城ダブル (64km) 後半戦 - 遙かなるUTMB

 

 

登りの練習(15%トレッドミルの有用性)

しばらくぶりの更新ですが、ひたすら登る練習をしていました。

平日はトレッドミル15%で、休みの日はお山で

トレッドミルはいろんなパターンでしてましたが、基本は最初の2-3kmは6km/hからはじめて100m進むたびに速度を0.1km/hずつあげていきます。

f:id:bungo1103:20170315174933p:plain

どれくらい強くなったのか、心拍数を調べてみました。

スタートしてから黒い線まではこの3つの心拍グラフは同じ条件です

グラフを見てみると、2/11には心拍数が高かったのが、3/2, 3/13と日が経つにつれてて同じ条件でも下がってきているのがわかります。ピンクの表は、この間の練習量(登った高さ)です。

ちょっと速くなっているはず。。。。いよいよ新城64kmです

心配は長い距離は全く走れていないので、着地の衝撃を鍛えれてないことですね。。。

頑張ってきます!

f:id:bungo1103:20170315175420p:plain

トレイルの登り 走る?歩く?

急なトレイルはまあ歩くけど、おんたけみたいな登りはできるだけ走りたい。。。なんて思っていても、長いレースで勝つためにはできるだけ効率よく(消費カロリーを減らして)走りたいですよね。でもどれくらいの斜度から歩いたほうが良いかはなかなかわかないですよね。短いレースだったら無理して走っちゃうけど、長いレースなら無理すべきか歩くべきか。。。

という疑問に答えてくれる研究を紹介しましょう。

www.ncbi.nlm.nih.gov

この論文はタダで読めるのでじっくり読んでみたい方はどうぞ

 

参加者はアメリカのコロラドで集めた15人のトレイルランナー(競技者ということです)

彼らに、さまざまな角度(9.4, 15.8 20.4 24.8 30.0 35.0˚)のトレッドミルを走ってもらって、エネルギー代謝を測りました。速度は、垂直上昇が1260m/hになるように調節されています。

これはVertical Kilometerの世界記録がおよそ1800m/hの垂直速度であることから比較的遅いペースとして設定されていますが、いや、、、、なかなかの速度です。

(ちなみに一般のトレッドミルの最大傾斜15%はおよそ8.5˚です)

f:id:bungo1103:20170215213519p:plain

こんなトレッドミルで実験です(ほしい)

 

結果です

f:id:bungo1103:20170215213616p:plain

9.4˚だと走るほうがエネルギー高率が良いようです。約17%の傾斜です。

それ以降は明らかに歩くほうがエネルギーが少ない結果となっています

トレッドミルで15%の傾斜に慣れておき、それよりも傾斜が強い場合には積極的に歩くほうがエネルギー消費は抑えられることとなりました。ただし、使用する筋肉などは違いますので、歩行とランをうまくとりまぜる方が速くなる可能性もあります。

ジムのトレッドミルの最大傾斜が30%とかになったらなあ

 

レース後の回復

レース後にマッサージなどをしたほうが速く回復するのか????

という研究をひとつ紹介します

www.ncbi.nlm.nih.gov

2015年にWestern States Endurance Runに出場した選手72名をランダムに3群に分けました

グループ1 ゴール後20分のマッサージ

グループ2 ゴール後20分の下肢の空気圧式コンプレッション(下の写真みたいなもの)

f:id:bungo1103:20170210185115p:plain

グループ3 20分仰向けに寝ているだけ

レース前、3,5日後に400mのタイムを測定しています

結果1 グループ1,2は筋肉痛や疲労度の訴えがグループ3より低かった

結果2 400mのタイムはどのグループも差がなかった。

 

私見 ランダム化試験と言っても、プラセボ効果は除去できませんが、プラセボだとしても、レース後のつらい筋肉痛からはマッサージなどで多少改善できる可能性があるということです。でもマッサージしたら実際の回復が速くなることはないという結果でした。

 

もう一つプラセボ効果がどれくらいすごいかという話

www.ncbi.nlm.nih.gov

25人の平均年齢27歳、10km平均タイム39分の集団に1週間自分で生理食塩水を皮下注射してもらい、その後に3kmのタイムがどれくらい改善するかという実験です。この生理食塩水はOxyRBX という、ものすごく運動能力を改善される注射と説明して注射してもらっています。

実際は2群にわけ、注射7日としない7日を入れ替えたクロスオーバー試験ですが、難しいことはおいておいて、プラセボによって3kmのタイムが約10秒良くなりました。またプラセボを注射している期間は、肉体的に楽になり、回復力も増加したように感じたようです。この結果はドーピングで使用される(禁止されてます)エリスロポエチンの効果よりは小さいとのことですが、ランニングのタイムが如何に、精神状態(脳)により影響されるかを示すとともに、プラセボ効果の凄さを示す結果となりました。信じれば飲む酸素も効果ありということです(笑)。