遙かなるUTMB

トレランにはまってUTMBまで行ってしまった外科医の日々のトレーニングや備忘録

ランニングの生理学

レースペースの求め方 〜ハーフマラソンからウルトラマラソンまで〜

以前、こんな記事を書いたことがあって、やっぱりウルトラでも超ウルトラでもある程度イーブンペースが良いのではという話 bungo1103.hatenablog.com でも実際のペースがどうやって決めたら良いのかというのは難しいところです こんな論文があって、相当難し…

運動後アイシングの効果

怪我をした時や、脚を痛めている時にアイシングをすることはあると思いますが、普段のランニング後にアイシングをしている人は少ないのではないでしょうか 私も全くしません アイシングの効果は色々研究されてきていますが、今回はアイシングをすることで、…

ウルトラトレイルの補給

100マイルレースで優勝するような選手は何をどれだけ食べてるんだろう?って、優勝するような選手以外は思ってますよね??? 今回Western States 100マイルを含むレース16レースでのべ8回の優勝歴がある、トップアスリートの食事を分析した論文を見つけたの…

Nike ズーム ヴェイパーフライ 4% シューズとタイム

巷で話題のズーム ヴェイパーフライ 4% Breaking 2ですっかり有名になりました Breaking2 | Documentary Special ランニングに使用するエネルギーは主に2つしかありません 1. 小さなジャンプの繰り返し 2. 脚のスイング 足の先のシューズが重くなると、主に…

足首の硬さ

皆さん、足首硬いですか??? ストレッチしてますか??? このブログを読んでいる皆様には常識かもしれませんが、少なくとも走る前の静的ストレッチ(static stretch)はパフォーマンスを低下させます。するなら、よる寝る前とかが良いとされています。それ…

Sprint Interval Training (SIT)

時間がない社会人の皆さんへ 走った距離は裏切らない。。。月間走行距離100-300kmくらいのかたはたぶん走行距離が伸びるだけで速くなると思います。 僕自信の経験でも、やっぱり30km、40km峠走なんかをコンスタントに取り入れていれて走行距離が300-400kmの…

カフェイン摂取

コーヒー好きですか? あ、紅茶でも抹茶でも良いです カフェインとるとパフォーマンスが上がるのは結構有名だったりします。レース前1週間はカフェイン抜きとかしてる人も これまでもパフォーマンスがあがるという研究が多いですが、レースで本当に速くなる…

接地時間

走っているときの接地時間て短いほうが良いのか、それとも長いほうが良いのか? 一般的に接地時間が短いほうがランニングエコノミーが良いと言われていることが多いと思います。筑波の吉岡先生が書いている「毎日長い距離を走らなくてもマラソンは速くなる」…

トレイルランニングが速くなる方法

小ネタです 出典 Performance Factors in a Mountain Ultramarathon. - PubMed - NCBI 要約 概要 75km 3930D+のレースのタイムに影響する因子を24名の男性選手で調査しました 因子の種類 Maximal Aerobic Speed (MAS: 例えばトレッドミルで2分ずつ速度をあげ…

ウルトラマラソンやロングトレイルと嘔気

ロングレースになると腹痛がおこったり吐き気がして走れなくなったりということがあります。ロング走る人にとっては結構当たりまえだったりします。僕自身も 2014 上州穂高120 85kmで急激に吐き気 速度低下 2015 上州穂高120 105kmで急激に吐き気 嘔吐 2016 …

ウルトラのペース

フルマラソンの世界記録はほぼイーブンペース、場合によってはネガティッブスプリットです。でもウルトラ、それも100kmを超えるようなウルトラのペースはどのように走るのが速いのかはよくわかっていません。 日本を代表するウルトラマラソンの第一人者 原良…

遅発性筋肉痛(DOMS)への対応

小ネタを。。。 マラソンランナーならそれほど悩まされることもない遅発性筋肉痛ですが、トレイルランナーは悩んでいる方多いんじゃないでしょうか?春のレースシーズンなんか、練習したら筋肉痛なんてざらだし、ロングレースに出たらいくら練習していても必…

トレイルランニングレースの補給

トレランレースの結果を左右する2大要因 それは 1. ペース 2. 補給 今日は補給について私の考えを書いてみたいと思います。 たくさん持っていけば良いじゃないか。。。まあ重くなります。 フルマラソンで走力が変わらないと仮定すると1kg減量すると3-5分速…

ザクロジュースの遅発性筋肉痛にたいする効果

新城ダブルの筋肉痛で苦しんでいるのでちょっと調べてみました ”ざくろ”って知ってます?ざくろくらい知っている方も、ザクロジュース売っているのは知ってます? はい、私はしりませんでした。 どうもザクロジュースは血圧を下げたり、活性酸素を取り除いた…

登りの練習(15%トレッドミルの有用性)

しばらくぶりの更新ですが、ひたすら登る練習をしていました。 平日はトレッドミル15%で、休みの日はお山で トレッドミルはいろんなパターンでしてましたが、基本は最初の2-3kmは6km/hからはじめて100m進むたびに速度を0.1km/hずつあげていきます。 どれくら…

トレイルの登り 走る?歩く?

急なトレイルはまあ歩くけど、おんたけみたいな登りはできるだけ走りたい。。。なんて思っていても、長いレースで勝つためにはできるだけ効率よく(消費カロリーを減らして)走りたいですよね。でもどれくらいの斜度から歩いたほうが良いかはなかなかわかな…

レース後の回復

レース後にマッサージなどをしたほうが速く回復するのか???? という研究をひとつ紹介します www.ncbi.nlm.nih.gov 2015年にWestern States Endurance Runに出場した選手72名をランダムに3群に分けました グループ1 ゴール後20分のマッサージ グループ2…

STRYD パワーメーター

今日は最近手に入れたガジェットを紹介したいと思います これ、昔のひとは知っている、、、foot podではないんです。 www.stryd.com アメリカの新興メーカーが出しているランニングのパワーを測ってくれる器械です。 バイクでは有名なパワートレーニング。そ…

彼ら(腸内細菌)の餌

腸内細菌は色々な種類がいるけど、重要なのはその多様性と、いわゆる善玉菌の割合らしい。で善玉菌の餌はずばり水溶性食物繊維 だ。 ちなみに食物繊維 - Wikipediaとは人の消化酵素で分解できない食物の総称であり、その中で水に溶けるものを言うらしい また…

腸内細菌とランニング 短鎖脂肪酸の働き

マラソンと体重は切っても切れない関係ですね。体重が減れば、マラソンやトレイルのタイムが向上することはほぼ間違いないところです。でもダイエットは色々な問題があって難しいですね。 昨年、ダイエットでかなり大きな失敗をしました。体重が軽いほど良い…

睡眠時心拍数

前々から一度してみたかった睡眠時の心拍測定、ブログを始めたのをきっかけにしてみました。胸ストラップ式しか持ってないので、寝転がるとベルトが布団にすれてすごい違和感。。。まあ、いつのまにか落ちてました。 朝、目覚まし時計で起きて、測定してたの…

高強度インターバルと中等度、低強度インターバル

インターバルトレーニングは高強度短時間のsessionをくりかえるのが良いのか、それとも中から低強度の比較的長い時間のsessionを繰り返すほうがよいのでしょうか。ちょっと調べてみました。 有名なのは超高強度のtabataですね。。。 1. 20歳前後のエリートス…

最大酸素摂取量 VO2max

最大酸素摂取量(VO2max)は1分間あたりに身体で消費される酸素量のことです。VO2maxは中距離から長距離の走力をある程度反映し、特に中距離走のタイムと相関が高いことがわかっています。また坂を登る能力もVO2maxと相関が高いと言われています。VO2maxが高…